
Twitterでたまたま流れてきて気になった「ミイダス
」の診断をやってみました。
無料にも関わらず、かなり本格的でびっくりしました。
これから転職しようと思っている人や自己分析をしたい人は自分が一体何がストレスになるのか、どういう個性を持っているのかなどがわかります。
これは「大人の性格診断テストなのでは?」と勝手に思っています。
特に仕事上のストレスはなにが原因なのか見つけることができるので、今後仕事をするにあたって心がけたほうが良いことなどが発見できるのでおすすめです(在職時に知りたかったーと思ったのですが、独立後もいろいろな人に関わるから参考になるかなと)!
ぜひ、チェックしてみてください。
転職アプリ「ミイダス」とは?
転職アプリミイダス
は、自分の価値がわかるサービスです。
無料で5分程度の質問に答えれば登録完了になります。
こういう転職系のサイトって登録する前にかなり入力項目が必要だったりすることがあるので、簡単に登録できるのはうれしいですよね。
ミイダスは、コンピテンシー診断・共感スキル診断・パーソナリティ診断の3つが診断できます。
コンピテンシーってあんまりきかないですが、ざっくり言うと、どういう仕事が得意か・苦手かというのがわかる診断のことのようです。
共感スキル診断は、「感情察知」「他者尊重」「感情コントロール」「他者配慮」から、どの共感のスキルが高いか・苦手かということが見つけることができます。
パーソナリティ診断は、生まれ持った個性と今の状態が発見できます。今こういう状態だから、こういうことに気をつけてねっていうのが、知ることができます。
やり直しができないので、注意!
登録したらすぐにどの診断をするか表示されるので、興味があるものからやってみると良いと思います。
注意点として、一度診断したらやり直しはできないようです。
質問数も多いので、時間・心の余裕があるときに行うのをおすすめします。
私が診断をした時、時間の余裕がなかったので微妙な結果に。
診断結果はコンピテンシー診断だけPDFで出力されるので、印刷してじっくり見るのもいいと思います。
転職したい方も、悩んでいる方も!
転職アプリなので、もちろん転職オファーなども届きます。
私のように転職はいいかなと言う方やそもそもメールなどが不要な方は、設定で変えることができますよ!
ミイダスでは、平均年齢や男女比だけでなく、この会社が「現場重視型なのか、中央集権型なのか」など様々な項目があるので、行った診断結果をもとにしながら、会社選びが捗りそうな気がします。
ちなみに、私の診断結果
めっちゃ当たっているーっていう人がいたので、かなり期待してしまったのですが、私は至って平均的でした。
ストレスを強く感じる部分で無茶振りが一番ストレスを感じるという項目が一番高かったですが、まぁ急かされたりするのは好きじゃないですね……。こういうのがある程度わかると、スケジュールは余裕を持って組もうとか対策ができますよね。
普段仕事上で、自分が何にストレスを感じているのかっていうのがわかりにくいので、とても参考になりました。
意外にも、建築や設計などが適性と高いとでたのは驚きました。
職人気質という結果が出たのですがどうだろう。人からはよくそう言われるのですが、あんまり実感が無いんですよね。
パーソナリティ診断は、妄想的とでてしまいました。きゃー恥ずかしい。
めっちゃ当たっている人もいるようですし、無料なので試しにやってみてはどうでしょうか。
この他にも、このサイトではよくあるTwitterなどで話題になった診断を紹介しています。
よかったらみてくださいね。